子どもの知性を引き出すアート
体験キャンペーン実施中

2歳から小学校高学年まで受講できるマンツーマンの2回体験レッスンです。
(2回体験、画材費用1,000円)
通常レッスンの横で2回に分けてじっくり体験できるので、教室の雰囲気がよくわかります。
体験後に入会されると入会費5,500円がなんと無料に!
※体験後2週間以内にお申し込みされた場合

2回体験、画材費用1,000円
体験から2週間以内に入会された場合、入会金5,500円が無料に!

生徒さん・保護者の声

就学前の姉妹/O様

体験教室に行ってみようと思われた動機、理由

何か習い事をさせたかった。
創造力、想像力、表現力、感性が豊かになればと思った。

体験教室に参加してのご感想

子どもが何を作りたいか、どんな材料を使いたいかを聞いてくれて、子どもが作りたい首飾りを作ることができてとてもたのしかったと言っていました。
体験中、こどもが自由にとても楽しそうに作っている姿を見ることができて良かったです。

入会を決められた理由

幼稚園に入園する前に集団で何かを一緒にするということを経験させてあげたかったから。ゼミの教育方針がしっかりしていたから。こどもの自発性を大切にしているところや、始まりと終わりの挨拶をきちんとする、姿勢を正す、先生の話を聞くときの態度について、理由を説明してこどもが理解できるように注意してくれる等。
先生方とお話をしたり、通われているお子さんのレッスンをうけている姿を見て、こどもを安心して通わせられる場所だと思ったから。

通ってみてのご感想、お子様のご様子

通いはじめは集中する時間も短く、そわそわした感じがありましたが、少しずつ集中力もついてきて、先生の話を聞いて何をするのかを考えられるようになってきているなと感じられてとても嬉しく思います。
レッスン中の普段家ではあまりみせない集中した表情やできなかったことができるようになっていく姿をみていると成長を感じられて嬉しく思いますし、こどもの力を信じていろいろなことにチャレンジさせてあげようと思うようになりました。
普段、家では使わない材料を使って作品を作ることもあり、こどもたちにとって刺激があって良いなと思っています。

その他

先生方がこどもの小さな変化にも敏感に気付いてくださり、こどもへの接し方やお家でどのような練習をすると良いか等教えてくださり感謝しています。
アートを通して社会に参加できることもこどもたちにとって素敵な経験になるので良い機会をいただけて感謝しています。
親や大人の価値観や枠、常識にとらわれてこどもと接してしまうことが多く、自由に自分を表現して大丈夫なんだよということをどうやってこどもに伝えたら良いのかわからなかったので、先生方に出会えて、アートゼミに通うことを決断して本当に良かったと思っています。

就学前の姉妹 O様

小学生のご兄弟/W様

体験教室に行ってみようと思われた動機、理由

子どもが小さい頃からアートゼミ教室の事は知っていました。書いたり作ったりする事が大好きな子だったので何度か体験してみようかと考えたのですが、とりあえず自由に表現させてみて、小学生になっても好きが続くようなら入会を検討しようと思っていました。
小学2年生になる時、いくつか興味がありそうな習い事候補を並べて選ばせたところ迷わず「絵が習いたい!」と言ったので体験教室に申し込みました。

体験教室に参加してのご感想

■お母さま
人見知り場所見知りする子なので、挨拶、自己紹介の時は私の後ろに隠れてモジモジしていたのが、体験が始まると私を全く見ず制作に没頭。先生にもどんどん発言していて本当に興味のある事なんだなぁと実感しました。

■お子様
何を体験するか選べたので、今までやった事のない発泡スチロールの工作と針金アートを選びました。
先生のお話を聞いていると、絵も工作もするけど、染めたり、木を切ったりする事もあると言っていました。どれも全部やってみたかったので教室に通いたいな〜と思いました。

入会を決められた理由

一番は子どもが本当に創作が好きなんだと感じたところです。それと、ずっと自由に表現してきたので「課題がある」というのを体験して表現力を伸ばせたらと考えました。
それと、ようこ先生が息子の作品を見て性格をズバリと言い当てたところ。本当にびっくりしましたが、その時に自己肯定感を持ちにくい息子が作品を『作って・見る』事で自分の強みや気持ちを理解できたらいいな、と思い入会を決意しました。

通ってみてのご感想、お子様のご様子

自分の発想だけでは作らない物を考えたり作ったりして、それを先生に肯定してもらえる。それが嬉しそうな事もあれば、「先生は褒めてくれたけど全然よくない」と落ち込む事もあり、面白いなと思いながら観察しています。
でもどんなにしんどくてもアートゼミだけは行きたがります。それだけ好きなことを見つけた子ども達が正直羨ましくもあり、親として嬉しいです。

小学生の兄弟 W様

2歳女の子/O様

体験教室に行ってみようと思われた動機、理由

私自身が幼い頃、絵画教室に通っていたこともあり、習い事候補の一つでした。
普段、娘が遊ぶ様子を見ていて、お絵かきに1時間くらい没頭することもあったので、好きなのかな?と思い、2歳から通える教室をインターネットで検索しました。

体験教室に参加してのご感想

発泡スチロールを使った工作を体験しました。家ではクレヨンで描くくらいしか思い浮かばなかったので、その素材と使い方に衝撃を受けました

入会を決められた理由

2歳2ヶ月だったので、まだ早いかな?と悩みましたが、体験後「お絵かき先生のところ楽しかった?また行く?」と聞いたところ、「楽しかった!行く!」と答えたので決めました。

通ってみてのご感想、お子様のご様子

とにかくレッスンのバリエーションが豊富です。今までに一度も同じ遊び方はなく、常に新しい素材、表現方法に触れるので、毎回刺激を受けます。この刺激は、私と家で創作活動をしていても到底得られないものだと思います。やはりプロの視点というのをひしひしと感じます。
どうしても年齢的に気分にムラがあり、愚図ることもありますが、先生方は強要せず全て受け止めて導いてくださいます。頑なに自己流を貫いていた娘が、先生のお話に耳を傾け、同じようにやってみたときには成長を感じました。自分と他者との関係を認識し、社会性を育む場になっていると思います。
また、先生方は育児全般の相談に乗ってくださるので、見知らぬ土地で初めての育児に苦戦していた私は心から救われました。

その他

これから娘が直面するのは、答えが一つだけではない問題ばかりだと思います。新しい何かを生み出す時、アートゼミで蒔いた種が花開き、より彩り豊かな人生になれば、と願っています。

2歳の女の子 O様

小学生の姉妹/I様

体験教室に行ってみようと思われた動機、理由

子供が絵を描くことや工作がとても好きだったこと。
チラシの壁の絵が印象的でした。

体験教室に参加してのご感想

教室の雰囲気が落ち着いていてアットホームな感じでした。
絵か工作が選べて、先生のサポートのもと好きなようにさせてもらえました。
2回の体験教室で家ではなかなか揃えてあげられない道具や材料を使い、先生に褒められながら作品を作りました。2人とも集中して取り組んでいました。

入会を決められた理由

体験教室が楽しくて2人ともアートゼミが気に入っていたため。
座って挨拶をしてから始めることや先生がお話しするときは手を止めて聞くなど行儀やマナーも教えてもらえるところ

通ってみてのご感想、お子様のご様子

姉は毎週とにかく楽しみで、今日は何を描いたり作ったりするのかワクワクしながら通っています。妹は最初の頃、上手な姉の作品と自分の作品を比べてうまくできないと感じ、涙が出る日もありましたが、先生が励ましてくれたり、ゆっくり悩みを聞いてくれる時間をもうけてくださり、今は自信がつき、姉と自分を比べて劣等感を感じることも無くなったように思います。
動物園や大学の催しにも参加できて家族で楽しんでいます。

その他

迎えに行ったとき、今日の作品とどんなところを頑張っていたか先生が教えてくださるので聞くのを楽しみにしています。

小学生の姉妹 I様

アクセス

円山教室

円山教室月曜木曜土曜

岡山市中区円山339-1(Gmap
岡山駅から車で20分

今教室

今教室水曜木曜土曜

岡山市北区今7-17-19(Gmap
北長瀬駅から車で10分

津高台教室

津高台教室金曜

岡山市北区津高台2-2026-2(Gmap
岡山駅から車で10分

体験お申込みはこちら

2回体験、画材費用1,000円
体験から2週間以内に入会された場合、入会金5,500円が無料に!

教室の様子はこちら

アートゼミInstagram